【 GALLARY 】 アメリカ南西部の旅 2018 その5
6日目。
ゆっくり起きてサンタフェ中心街を散策しました。
やっと見つけた!
大好きな映画、クレージハートの最初の方のライブハウスのシーンを撮影した店。
入りたかったけどさすがにまだ開いてないな。
ランチは何度か来ている、飛び入りでセッションもした事があるカウガールレストランで。
そして昨年、そこでのパウワウで知り合った、ウィリアム先生を訪ねてサンタフェインディアンスクールへ。
学校内を色々案内してもらいました。たくさんの人に紹介して貰ったのですが、もうよく覚えてません。
今年の7月、ウィリアム先生達が生徒を15人くらい連れて日本に来た時に、いろいろ手配の手続きや通訳めいた事をした事を大変喜んでいました。
ホテルのすぐ近くにホールフーズというスーパーがあったので、晩御飯はデリを買ってきて部屋で。
1番はやっぱりカップ焼きそばだな。
7日目。
サンタフェからフリーウェイを東に1時間走るとラスベガスです。
映画、イージーライダーでの印象的なシーンが撮られた通りをすぎるといつものプラザホテル。
顔見知りのホテルスタッフ達が遠くから声をかけてくれたり、やっぱり嬉しいですね。
今日はラブミュージックという楽器屋のスティーブと会い、一昨年のフェスの時知り合ったランディーナカソネとディナーをして、バンド仲間になったジェフと軽く飲んでおしまい!
自分のバンドのTシャツをくれましたがちょっとデカい。
でも、どこかのライブで着ますよ。
8日目。
気持ちのいい朝です!
ホテル前のプラザでコーヒーを。
空もいい青だ。
お昼前にハーモニカプレーヤーのスティーブさんを訪ねました。
昨日85歳になったそうです。
パーキンソン病を患っていて、去年はリハビリ施設に入ってたんですが今は自宅だそうです。
本当に嬉しそうに笑ってくれたんですが、持ってきた僕のCDをかけると更に嬉しそうに。しかも、ハーモニカを吹いてみるよと言って。
アルバム内のGo For Broke!という曲の後はこれです。
そして、一昨年のフェスに呼んでくれたウィドさんを訪ねてしばし歓談後またサンタフェへ。
少しゆっくりするかな。
【 GALLARY 】 アメリカ南西部の旅 2018 その4
4日目。
夕方迄ホテル内でゆっくりしました。
ホテル自体が歴史的建物で観光の対象になっているようです。
やたら広いロビーやら展示物の部屋やら色々な庭があったりしてくつろげます。
インディアンのダンスのデモンストレーションもありました。
室内で間近だと迫力もすごいです。
インディアンジュエリーも売ってました。
早速ゲット。
作ったのはこの家族。
夕方からフェスの会場へ。
まあまあ楽しめました。
全体的な雰囲気はこれぞアメリカの田舎のお祭りな雰囲気で、誰とでも仲良く話せたり楽しめたり出来るのですが。
まぁ、こんなところで。
5日目。
いよいよニューメキシコに向かってはしります。
ギャラップの少し手前で。
ギャラップでフリーウェイを降りてランチ。
そしてまた東へと。
アルバカーキで北に向かって30分でサント・ドミンゴプエブロ。
たくさんの家族が出迎えてくれました。
いっぱい話して、晩御飯を食べて。
サンタフェに向かう頃はもうしっかり暗くなってました。
今日から二日間、サンタフェです。
。
【 GALLARY 】 アメリカ南西部の旅 2018 その3
3日目。
早起き!
モーテルから夜明けの景色が見えます。
さすがに誰も泳いでいませんね。
昨夜ライブを聴いてくれた人から、ぜひうちの店で朝ご飯をと誘われたので、そちらによってからコーヒーを頂いてキングマン出発。
途中いくつかの町で休んだり昼ご飯たべたりして、ウィンズロー到着は4時すぎに。
今日からここに2連泊します。
ラ・ポサダホテル。
今まで泊まったホテルで1番高級?かもしれない。
歴史的でもあり、もうほとんど博物館!
ホテル内で一日中ゆったり出来そうです。
実はここのオーナーはニューメキシコ州ラスベガスのプラザホテルと同じオーナーでちょっと知り合いなのだ。
そしてここのすぐ近く。
イーグルス、ジャクソンブラウン、でお馴染み、テイクイットイージーで歌われた街角。
何度来てもちょっと嬉しい。
ジャクソンブラウンと(似てない)。
そして、2年前かな?3年前かな?
新しく建ったグレンフライ(似てない)!と!
亡くなってから出来たもので、僕も今回ご初めてでした。
ちょっとぐっときましたぜ。
今夜、明日夜、の目的はこれ。
その名もストレートにスタンディングオンザコーナーフェスティバル!
今夜のパフォーマンスはまあまあだったかな。
明日はイーグルスのトリビュートバンドが演奏します。
こらが楽しみですね。