忍者ブログ

 

【 DIARY 】 Making of Motown

RUMBLEに続いて今月2つ目の音楽ドキュメンタリー映画。

Making of Motown



やはり観て良かった!

自分の中に、どれだけのモータウンの音楽と楽曲制作の考え方が意識的、あるいは無意識に入り込んでいたか。
再認識出来ました。

全ての音楽家、音楽関係者、音楽ファンにお勧めです♪
PR

【 DIARY 】 ツアーまもなく始動



いよいよ茂村泰彦ソロツアー、来月2日の横浜から始まります。
数を減らし、万全のコロナ対策を確認して、しっかり準備して。
まだ、変更や中止が出る事があるかも知れないので、その場合はスケジュールにインフォメーションします。

絶対!とは言いませんが、なるべく来て下さいね。

10/02 横浜 Friday
10/18 大阪 中津Step Hall
10/21 広島 楽座
10/23 京都 モダンタイムス
10/24 奈良 よつばキリスト教会
10/31 八戸 八戸酒造北蔵
11/16 鹿児島 ウィッキーズハウス
11/18 久留米 八百屋カフェ農と音
11/20 大村 ミュージックバーTori-K
11/21 呉 メンフィスギャングカフェ
12/06 東京 原宿クロコダイル

お待ちしてます。


【 DIARY 】 GUNDAM SONG



森口博子さんによる、歴代のガンダムの主題歌などから投票で選ばれた人気の高い曲のカバー集の第二弾。
本日発売!

僕が書いた「君を見つめて〜the time I'm seeing you」(詞は監督と茂村、曲は茂村)は、ガンダムF91という作品で使用されたもので、オリジナルでも森口さんが歌ってますから、森口さんにとってはセルフカバーですね。

予約状況も大変良いようでありがとうございます。

当時、森口さんにはたくさん曲を提供していたのですが、20年以上も前に書いた作品がこうやってまた新たに登場するって言うのも嬉しい事ですね。

新曲も書きましょう☝️



【 DIARY 】 RUMBLE 音楽界を揺るがしたインディアンたち




久しぶりに劇場で映画を観ました。
多分半年ぶりです。

「ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち」

感動と共に、知らなかった事が多すぎた事に気がついた。
ジミ・ヘンドリックス、ロビー・ロバートソン、をはじめ、こんなにもたくさんのミュージシャンたちにインディアンの血が流れ、こんなにも音楽界に影響を与えた、あるいは引っ張って来てたなんて。
タイトルにもなった「ランブル」を作って演奏したリンク・レイに関しては名前さえ知らなかった...。
お恥ずかしい。
ただ、曲は知ってました。
タランティーノの映画、「パルプ フィクション」の中で印象的に使われてて、覚えてました。

たくさん感動、共感する話があったけど、特に僕は、プロデューサーも勤めたスティーヴィー・サラスの、心と身体のバランスが崩れた時に友人から勧められて、一緒にニュー・メキシコに行く件では、その映像とストーリーに心が震えた。

自分をもう一度見つめ直す、確かめ直す良い時間にもなりました。

早くまたあそこに行きたい。
心はすでにニュー・メキシコの空と人達のもとに飛んでいます。

【 DIARY 】 高橋真梨子さん。




本日26日発売!

高橋真梨子さんのなんとCD4枚組のライフタイムベスト「高橋千秋楽」
この中で茂村は「ありがとう」と「ハッピーエンドは金庫の中」の2曲を提供しています。

そして同時発売のライブBlu-ray,DVD「MariCover」にも「ハッピーエンドは金庫の中」と「オレンヂ」の2曲を。

ぜひ聴いてみて、観てみて下さいね。
Clear
忍者ブログ | [PR]